ワインの糖質は太る原因!?理想的な肉体を維持する為の飲み方とは!?

出典:https://pixabay.com/

一般的に「お酒は太る」といったイメージがありますよね?毎日飲むと肝臓に悪いともいわれますが、「ビールはプリン体が多いから」「お酒はカロリーが高いから」等ともいわれ、「ワインも蒸留酒ではなく‶醸造酒”だから太る」と言われることもあります。

確かにワインは醸造酒ですが、赤・白・ロゼ、そしてスパークリングワイン等種類は様々です。本当に太る原因なのでしょうか?今回は、ワインの糖質は本当に太る原因なのかと、理想的な肉体を維持する、つまり、太らない飲み方についてお伝えします。

Sponsored Links

ワインは太る原因なのか?


lgf01c201410211300

出典:

様々なお酒の中の糖質で比較

the-bottle-609017_960_720

出典:https://pixabay.com/

一番太る原因といわれているのは、お酒の中に含まれる「糖質」です。「糖質ダイエット」という言葉を耳にしたことはないでしょうか?糖質の代表的なものに「甘いもの」もありますが、大部分は小麦やイモ類に含まれる「でんぷん」です。一般的には「炭水化物」も示して使われる事が多いです。

すると、一番糖質ゼロなお酒はウィスキーや「糖質0%」と書かれている発泡酒や新ジャンルといわれるお酒です。その他にワインも赤ワインや白ワインの辛口のものならばOKと言われています。

赤ワインもしくは辛口の白ワインを

red-wine-57916_960_720

出典:https://pixabay.com/

甘口のワインには「糖質」が沢山残っていて、血糖値も上げてしまうと言われてます。ですが、辛口の白ワインに関しては、うまみ成分に変化している「有機酸」等を差し引くと、かなり糖質が少なくなります。赤ワインも元々白ワインに比べ、「甘い赤ワイン」は少ないですが、同じ事が言えます。

今の時期ですと、スパークリングワインやシャンパーニュが飲みたくなる方もいらっしゃると思いますが、スパークリング等は糖質が多い為、制限される方にはあまりおすすめ出来ません。

Sponsored Links

太らない飲み方とは?


white-wine-848268_960_720

出典:https://pixabay.com/

量を考えて飲むべし!

restaurant-386820_960_720

出典:https://pixabay.com/

普段、色んなお酒を飲まれている方で、ワインにする場合は、赤・白共にグラス1杯が目安です。「食事で糖質制限・調整をする」といった場合には、2~3杯位が目安と言われています。

そして、もう1つ気を付けなければいけないのが「おつまみ」です。お酒を飲みながらですと、ついつい食べ過ぎてしまったりしますよね。おつまみの中に糖質がたっぷり入っていると、せっかく量まで気を付けても台無しになってしまいます。

比較的、お酒のおつまみで糖質制限中におすすめなのが、ナッツ類と量には注意ですがチーズです。ナッツ類はそれほど糖質が多く入っていません。しかも、種類が色々ありますので飽きる事がないでしょう。

編集者のまとめ


wine-541922_960_720

出典:https://pixabay.com/

喉が渇く季節のお酒は美味しいですよね!ワインも白ならばキンキンに、赤ならば軽く冷やしてゆっくり味わいたくなります。

飲み会等の際に、今回お伝えしたお酒の種類やワインの量を目安に、仲間や友人達と一緒に楽しめるかと思います。逆に、ソフトドリンクを頼んでしまうとソフトドリンクの方が糖質が多い場合もありますので注意しましょう。

理想的な肉体を維持しながら、楽しくワインも飲んでくださいね!

Sponsored Links

最新情報をチェックしよう!