ロードバイク初心者が購入すべき5万円以下のオススメ型落ちモデル&オシャレウェアまとめ【2018-2019最新版】

出典:https://pixabay.com/

ロードバイクに乗って颯爽と風を切って走りたい!でも全くの初心者過ぎて何から準備すれば良いのかさっぱりわからないと言う方へ。

オシャレでカッコいいロードバイクは高くて手が出せないと躊躇していませんか?

実は、5万円以下の通勤・通学や休日のちょっとしたお出かけに使えるロードバイクの中で、型落ちモデルや2018年-2019年度版の最新モデルもあります。

ロードバイクに乗る際のおすすめウエアもまとめました。

ロードバイク初心者が最初に必要なもの


出典:https://pixabay.com/

スポーツバイクの中でレース用にも使われているロードバイクにおしゃれ感覚で乗りたいと言う人が増えています。

長距離を走ったり、レースやトレーニング用としてガチで選ぶとなるとどんどん沼にハマっていきやすいロードバイク。

でも、とっかかりとして休日に“ちょっとそこまで”サイクリングとして乗る分なら、そんなに高いものは必要ないかと思います。

とはいえママチャリやクロスバイクではありませんのでロードバイクを乗り始めるにあたり、安全と快適に乗りこなしていくために必ず用意しておくべきアイテムがあります。

必要度高

ロードバイク自体は後ほど紹介していきます。初心者が必ず買うべきものは、ヘルメット・カギ・ライト・ベルです。

ロードバイクはスピードに特化させるために軽量化されていて、ツール・ド・フランスのようなレースで走るプロなら70~100km/時ほどの速さで走ります。人が動かせる乗り物の中では一番の速さを誇る自転車です。高速道を走る自動車と変わらないくらいの速度です。

初心者の人でも平均で時速30km程のスピードが出ます。自動車の徐行運転やママチャリでも十分死亡事故は起こっていますので自分は大丈夫と思わずに、ロードバイクを乗るにあたり最低限の準備はしっかり行いましょう。

ヘルメット

前傾姿勢で漕ぎ、相当なスピードが出て、車体が軽いロードバイクですので、何かの拍子に転倒すると簡単に身体が放り出されてしまいます。怪我だけで済むように、まず大事な頭が守れるようにヘルメットが必要です。

街中で乗る分にはそんなにスピードも出ないし、ヘルメットはカッコ悪いし似合わないから付けない、と言う人であればロードバイクではなくママチャリに乗ることをお勧めします。(決してママチャリをディスっている訳ではありません)

ヘルメットは、色々メーカーやデザインがあり、値段もピンキリですが、初心者向けのエントリーモデルなら5000円台からあります。

自分の頭の形に合っていた方がカッコいいですし、長時間被っていてもストレスになりにくいので通販よりも実物を手に取ってフィッティングしてからの購入が良いかと思います。

自転車屋さんやメーカー直営店だけでなく、スポーツ用品やアウトドア用品が売っている場所にもあります。様々なメーカーの物を揃えているお店の方が相談しやすいかなと思います。

日本国内メーカーのOGK Kabuto(オージーケーカブト)や、レース用にも用いられるGIRO(ジロ)のForay(フォレイ)、KASKならRapido(ラピード)、Vittoria(ヴィットリア)のrh+(アールエイチプラス)などが有名です。

ペラペラに見えるかもしれませんがあるのと無いのとでは大きな違いですし、初心者だからこそまずは最低限のマナーとしてヘルメットを用意しましょう。

カギ

ロードバイクはパーツ一つ一つが高価ですし軽量なので盗まれやすく、TwitterやYoutubeでも頻繁に盗難されたと言う話が出てきます。カギを付けておけば絶対安心かと言うとそうでもありませんが、付けていなければどうぞ盗ってくださいと言わんばかりですからね。

ちょっと目を離したすきに盗まれないように最低限のロックはしておきましょう。

地球ロックと言って路上の柵や駐輪場にあるラックのようなほぼ動かない物にロードバイクをくっつけるような鍵が良いと思います。

それぞれメリットデメリットがありますが、おすすめは以下のような感じの鎖を使ったチェーンロックです。

チェーンロックは長さもあり、U字ロックのような重さもありませんし、ワイヤーロックの様に特殊なカッターを持っていたら取り外される恐れが少ないバランスの良い鍵です。組み合わせて使う人も居ます。

ダイヤルロック式の物もあれば、鍵を閉めるだけの物もありますが、大体1,000円前後から手に入ります。

ライト・ベル

夜間に無灯火で走行することや、ベルを取り付けて警告音を鳴らせない自転車で走ることは法律違反です。

もしも日没や暗い場所、トンネルを走行する可能性があるならロードバイクにはライトを付けましょう。

ライトは前方用のフロントライトと後方用のリアライトの二種類が必要です。

フロントライトは前方10m先まで見えるように白色か淡黄色で点滅しない物を、リアライトは後方100mから点灯が見える光度であることが義務付けられています。リアライトの代わりに反射材でも良いですが同じく後方100mからハイビームで照らしたときに反射光が見えるものです。

ライトに使用しているバッテリーは、乾電池やUSB電池、ソーラー充電タイプなどがありますが大体は乾電池タイプが多いです

電球はLEDが主流ですし、お手頃価格であります。安いものでは2,000円台から手に入ります。

ちなみにママチャリの多くはダイナモ(発電機)タイプと言って、車輪の回転するエネルギーを使って発電しています。

ベルは取り付けやすいラージサイズと、ハンドルから少し隠れるようになるスモールサイズがあります。

ママチャリについているような弾くタイプだと、カッコいいロードバイクに似合わない、と思われるかもしれませんが、スタイリッシュで一見ベルだとはわからないタイプがあり、おすすめです。

価格は300円台からありますので、自分が買うロードバイクのデザインに合わせて選んでみてください。

必要度中

長距離を走行や、トレーニングとしてガチで走るわけではない場合は必要なくても、あると便利なものをご紹介します。

グローブ、レーサーパンツ、ロードバイク用の空気入れです。

グローブ・レーサーパンツ

グローブは普通の手袋や最悪軍手でも良いかもしれませんが、ロードバイク用のグローブであれば、ハンドルが滑らないようにグリップ力を高めてくれますし、転倒した時に手を守ってくれて、冬には防寒対策にもなります。

指が出るショートフィンガーグローブと、すべてを包むフルフィンガーグローブの2種類があります。材質も様々で、夏であれば通気性の良いメッシュタイプの物や、冬は防寒性の高いグローブを選びましょう。

デザインは様々で、ウエアと揃えるのも良いかもしれません。初心者の方なら2,000円台のシンプルなもので充分だと思います。

レーサーパンツは通称レーパン、サイクルパンツと呼ばれているお尻に部分にパッドが入っているピッチりしたパンツです。

ロードバイクはサドルが細いのでちょっとした距離を走るとお尻が痛くなります。

パツパツ、ノーパンで履くのは恥ずかしいと最初は抵抗があるかもしれませんが、最近はスポーツサイクルの人口が増えてきていますので街中でもそんなに目立ちません。

それでも恥ずかしいと言う方向けにパッドが付いているインナーパンツを履いてその上にジャージや7分丈のズボンを履くと言う手もあります。

ジーンズでロードバイクを乗る人はあまりいないと思いますが、レーパンやパッド無しで乗ってみた結果お尻がどれだけ痛くなるかは個人差とサドルの種類などでも変わります。まずは乗ってみてから考えても良いかもしれません。

どのような目的でロードバイクに乗るのか次第でパッドの厚みや形状が変わってきます。とりあえずブランドは4,000円台のものから選ぶと良いでしょう。

空気入れ

ロードバイクのタイヤは細いので常に空気圧を高く保っていないと、ちょっとした段差でパンクしてしまいます。

自転車屋さんでも空気は入れられるのですが、ロードバイクは1週間に1回程度の頻度で入れておく必要があり、理想は乗る前に毎回入れると良いですね。

普通のママチャリ用の空気入れとチューブのバルブの形が異なる為、専用の空気入れを持っておいた方が楽です。

自転車のバルブの種類は米式・仏式・英式と複数ある中で、大抵のロードバイクは仏式が多いかと思います。ですが、念のため自分が購入したロードバイクのバルブの種類を把握した上で対応する空気入れも用意しましょう。

その時に、タイヤの空気圧が測れるゲージが付いている物を選ぶと良いでしょう。タイヤの太さによって適正な空気圧は変わってきますし、プロでもない限り適正空気圧は感覚ではわかりにくいです。

外出先で空気を入れる必要が出てきそうな場合は携帯用ポンプと言って持ち運びできるものもあります。ただ、まずは普段使いできる空気入れを使って日ごろからお手入れしていきましょう。

大体は1,000円台からありますが、アタッチメントを変えて3種類のバルブに対応できる形式で、ゲージが付いている物ですと3,000円台のしっかりした空気入れがおすすめです。

必要度低

その他にも、水分補給のために飲み物を入れるボトルケージ(とボトル)や、埃や紫外線から目を守るアイウエア、お手入れ用にオイルやブラシ・洗浄スプレー、工具、サドルバックやバックパック、雨具もあると良いですね。

ロードバイクで色々な道を走る楽しみが出てきたら、走行距離や時間、速さを測定してくれたりするサイクルコンピューターを買いたくなるかもしれません。

5万円以下で買えるエントリー向けロードバイクモデル


出典:https://www.pakutaso.com/

必要なものが分かった所で、初心者向けのロードバイクを見ていきましょう。

ロードバイクは定価販売がほとんどで、ちゃんとしたブランドだと自転車屋さんではセールで割引販売はあまりありません。大体は10万円以上するためなかなか購入しにくいかと思います。

型落ちモデルで買う

では、どうやって安くロードバイクを手に入れるのかと言うと、型落ちのモデルがおすすめです。

ロードバイクは各社毎年モデルチェンジを行っていて、6月~9月頃に旧型のモデルが型落ちして少し安めになります。

型落ちは、スポーツ自転車があるお店に売っています。個人経営の自転車屋さんや、スポーツバイク専門店のチェーン店、チェーンの量販店、ネット通販、そしてメーカーの直営店などで見つかります。

新製品のプレスリリースがある前後で各自転車屋さんでは、旧モデルが大体20~30%ほど値引きされています。

<ちなみに以前のモデルについてはコチラの記事を参考にしてみてください>
ロードバイク最新2017年モデルを徹底公開!!初心者におすすめなモデルも紹介します!!

5万円以下のモデル

5万円以下で購入できるロードバイクをご紹介します。

あさひ

出典:https://ec.cb-asahi.co.jp/

サイクルチェーン店あさひがレギュラーで出しているレユニオンコーレル-Gは49,980円(税込)です。
スチールフレームで重量もそこそこありますが、シンプルなデザインで街中でも安心の補助ブレーキがついています。

アートサイクルスタジオ

大阪に販売店を構えてネット通販でも買えるアートサイクルスタジオのS550は本体価格だけで49,464円(税込)です。日本国内で組み立てて送ってくれます。
クロモリフレームで、コンポーネントもフルクラリスと言うコスパが良いロードバイクです。

ロードバイク用のオシャレウエア


出典:https://jitensha-hoken.jp/

レースやトレーニング用のぴったりとしたものではなく、ロードバイクから降りてもカジュアルに着こなせる最新のおしゃれサイクリングウエアをまとめました。

初心者の方でまず用意したいのは、上半身は動きやすいサイクルジャージと吸汗・速乾性のある素材のインナー、下半身は7分丈のサイクルクロップドパンツがあると良いでしょう。

もちろん春夏・秋冬で素材や追加したい装備も変わってきます。

ロードバイク用として使えるウエアを取り扱っているブランドの最新のアイテムをご紹介します。

カペルミュール

普段使いができるウエアをコンセプトにデザインされている国内メーカーで、サイクルウエアの定番ブランドです。

特におすすめなのが、巻き込み防止の裾ベルトが付いているクロップドパンツです。2018年夏にカラーバリエーションが4種類になりました。

サイズ展開も豊富ですし、股の部分が二重仕様になっています。

パールイズミ

シンプルで機能性を高めたブランドとして長年プロからも愛用されているブランドです。値段もピンキリで揃っています。

細かいサイズ設定だけでなく、その素材は気温が何度の時に向いているのかまで計算しつくされています。

2018年冬のモデルでは、5℃対応のアンダーウエアとして、サーマフリース® ドライ アンダーが新作として以前の物より少し変わって登場しました。

ステムデザイン

今までに無い革新的なサイクルウエアが揃っている比較的新しいブランドです。人気の為直営店でも入荷待ちの場合があります。

クレージーパターンジャージ(半袖) フルジップ カジュアルサイクルジャージ サイクルウェアは少しお高めですが、街中を歩いていてもオシャレなデザインです。

他にも、ロードバイクを乗るならシマノやモンベルなどもおすすめです。

UNIQLO

ロードバイク用のメーカーではなく、UNIQLOにあるようなアイテムでも十分サイクリングウエアとして機能するんです。インナーからパンツ、タイツ、アウターまでUNIQLOで揃えることもできます。

ライトポケッタブルパーカーは軽くて撥水性もあり、UNIQLOらしく脱いだら小さく丸めて使えます。カラーバリエーションも豊富です。フード付きなので突然の雨でも安心で、何より安いです。

編集者のまとめ


出典:http://photopin.com/

いかがでしたでしょうか?

ロードバイク初心者の方がまず揃えておくべきアイテムと5万円以下のロードバイクをどうやって手に入れるのか、また最新のカジュアルなサイクルウエアもご紹介しました。

自分に合うデザインを見つけて、楽しくオシャレなロードバイク乗りへの第一歩を踏み出しましょう!

Sponsored Links

最新情報をチェックしよう!