出典:https://pixabay.com/
いよいよ日本男子バスケットボールの新リーグ「Bリーグ」が開幕します。国際バスケットボール連盟から資格停止処分の解除を経て、新たな歴史が始まろうとしています。
しかしここまでの道のりは楽なものではありませんでした。日本のバスケットボール界において、bjリーグとNBLと2つのリーグが存在した為、様々な課題が山積していましたが、1つ1つ紐解いていき新リーグを新体制でスタートするまでになったのです。ではbjリーグとNBLにはどの様な差があったのでしょうか。
Sponsored Links
bjリーグとNBLの今だから振り返られる違いとは?
出典:https://pixabay.com/
レベルはどうか?
出典:https://pixabay.com/
いままの記事でも少し触れていますが、bjリーグは完全な独立採算のプロリーグ、NBLは企業チームとプロチームの混合で試合をしてきました。なかなか一緒のものさしで測ることができませんが、1指標として給与で比較するとわかりやすいのでここでは給与で考えたいと思います。
日本人選手についてはNBLの企業チームの日本人がやはりトップ、bjリーグの選手はピンからキリまでになります。bjリーグのオールスター級の選手はNBLに行っても、試合にでてそれなりに活躍するレベルではあるのではないでしょうか。
ただ、bjリーグではほぼ無給の選手もいて、bjリーグに入るより、生活を考えて就職を選ぶ人もかなり多いそうです。と、考えますと給料の面から見るのであれば、NBLの方がbjリーグの選手より上になるでしょう。
外国人選手に関しても、やはりチームを選ぶ基準としては、一番は契約金額になるでしょう。NBLにはNBA経験があるプレーヤーもいますし、bjリーグで活躍し、NBLに移籍した選手もいます。
次にチェックしたいポイントは、出身大学とキャリアです。大学の試合で目立った活躍をした多くの選手がNBLの企業チームに行く傾向があります。
お金のあるNBLのプロチームが在学中からオファーをすることもあるそうです。bjリーグの選手の中にも、それなりのキャリアを持った選手もいますが、日本人選手に関してはNBLの方が多そうです。
過去の交流戦の結果から見ますと、bjリーグのチームとNBLのチームは五分五分と言った感じですが、外国人の出場選手人数の違いが影響します。
外国人の出場人数に関しては、各リーグのルールに準拠しますし帰化枠選手がいない場合、bjリーグのチームは常に外国人が一人多い状況で戦ってしまいます。
ここから、外国人制限の中で戦ったとしたら、NBLチームの方が基本的にレベルは高いと言われてます。
ここまでの要件を考慮しますと、NBLの方が全体的に高いと言えるといった意見が多いです。
Sponsored Links
ルールについて
出典:https://pixabay.com/
レベルの部分で「bjリーグのルールが少し違うのか?」と思われた方もいらっしゃると思います。そうです。この2つのリーグはルールが異なっていました。
NBLは基本的に国際ルールに準拠、bjリーグは独自のルールを採用していました。特に注目すべき点は「オンザコートルール」といわれる外国人がプレーして良い人数のルールです。
NBLは外国人の保有人数は各チーム3人まで。帰化枠が1人、ただし帰化枠を使用する場合は外国人枠は2人(つまり合わせて3人)です。
第1,3ピリオドでは1名のみプレイ可能(ただし、帰化枠選手は同時にプレイ可能、計2名)、第2、4ピリオドでは2名プレイ可能(帰化枠を含めて2名)と定められています。
bjリーグは保有人数は各チーム4人まで(小、中義務教育を修了した者は日本人扱い)。帰化枠ルールはありません。
第1、3ピリオドは2名までプレイ可能。第2、4ピリオドは3名までプレイ可能でした。これだけルールが異なると、チーム全体のレベルにも繋がってきますよね。
その他にもbjリーグでは選手がタイムアウトを取れる、20秒タイムアウトといったNBAチックな細かな独自ルールが存在しました。
人気はどうか?
出典:https://pixabay.com/
人気に関しては会場の熱気や、ファンの熱さで考えると、NBL(特に企業チーム)の試合が好きな人は、特定の選手やバスケットのファンが多いといった印象を受けます。
bjリーグの試合は、チームを応援していたり、その場の雰囲気が好きなファンが多い感じを受ける方が多い様です。
観客動員としては、公式発表を比較しますとbjリーグについては1試合平均1,500名ほどですが、2,000名を超えるチームもあります。
NBLは1,000名を下回るチームが目立ちます。企業のバックアップが強いチームもありますので、観客動員では人気度合いはあまり測れないと筆者は考えます。
ここまでを考慮しますと、「チームのファンだから応援している」といったファンが多いのはbjリーグだと思います。
編集者のまとめ
出典:https://pixabay.com/
個々に比較をしていくと、今までかなり試合についても人気についても開きがあったことが良くわかりました。
今後は統合し1つになりますので、観客動員にあたりファンが「見たい」「試合の空気感を感じたい」と思わせられるプレー、試合が大きなポイントとなるでしょう。
これだけの差が今までありましたが、これだけの違いを埋めてBリーグ開幕を迎えます。どの様な試合になるのか注目しましょう。
≪関連記事≫Bリーグが開幕するにあたり、bjリーグとNBLの歴史、何が変わるのかをこちらでご紹介しています。
Bリーグにかけるオトコ達の熱い想いとは!?チーム編成情報からTV放送予定、スポンサーまで徹底公開!!【2016保存版】
Sponsored Links